まずは、アプリをたくさんダウンロードしていただき、利用頻度を上げ来店につなげましょう!
★重要ポイント
まずはアプリのダウンロード数(会員数)を増やすことから。
詳しくは【活用術】 はじめにダウンロード数を伸ばすことが重要!をチェック。
ダウンロードを促進のため、
初回アプリダウンロード特典を卓上チラシや名刺サイズのチラシを作成しましょう♪
店舗スタッフは、アプリのメリットを簡易に説明できるよう、積極的に声かけし、ダウンロード促進を実施しましょう♪
★アプリ運用基本3原則
①アプリDL数を増やす(店頭POP・告知・スタッフ説明)
②クーポン配信(毎週配信)/ プッシュ配信
③来店客に「アプリをお持ちですか?」の徹底確認
★会社組織としてアプリ推進チームを発足
・目標とインセンティブを用意
現場スタッフのモチベーションがなければ業務負荷になるだけになりますインセンティブを用意しましょう!
ダウンロードを増やすメリットとインセンティブの理解を周知。
例
・ダウンロードが増えることで来店売上が上がることの理解
・一番よく告知している人には~~インセンティブ。
・お気に入り店舗登録の登録率の多い店舗には~~~インセンティブ
など
評価の高い店舗またはスタッフを会社組織として評価し表彰していきましょう!
▼目標設定(飲食店の場合)
まずは、来店客の10~20%をアプリダウンロードを目標にしましょう!
①1店舗1日 目標→月間お気に入り店舗登録数の設定
②初回1カ月試験運用後の数値より目標決定及び表彰・インセンティブの設定
★アプリ運用の流れ
(アプリ限定配信を毎週最低1回は配信)
① クーポンは、今週のクーポンとして配信(週1更新)
② イベントフェアの案内は些細な事でも配信する。
③ プッシュ配信(更新した内容を配信)
※お客様アンケートは、来店後の翌日オートプッシュで回答者に抽選で特典を付ける。詳しくはこちら>
★店頭でのスタッフの声かけ
「アプリはお持ちですか?」
「いいえ」の場合
①「今日から使えるクーポン___円引きご利用しませんか?」
②「ありがとうございます。こちらからDLしてください。」
③「良かったら、~~店のお気に入り登録をお願いします。」
「はい」の場合
①「クーポンは、ご利用されますか?」
はい⇒クーポン画面のつかうボタンを押してグレーアウトされる画面をご確認ください。
②スタンプは、ご利用されますか?
はい⇒来店スタンプQRコードをお見せしてください。
★店頭ポップ(目立つところに告知)
アプリの特典をアピール!
メニュー表、Googleマイビジネス、WEBサイト、 SNS販促物各種にアプリの特典メリットを掲載し、ダウンロードQRコード、URLを掲載しましょう!
★店舗オペレーション(スタッフ対応)
お客様が実際にアプリをもって利用される場合の確認
①クーポンを利用する場合
必ず、使うボタンを押下してグレーアウトされた画面を確認してください。
②スタンプを獲得する場合
店頭にスタンプQRコードを設置しアプリ「スタンプ」から読み取り。
※スタンプQRコードは、店頭のレジ横に設置してください。
①受け取るボタンをタップしてカメラでQRコードを読み取ってください。
②スタンプのマスがすべて埋まるとクーポンを受け取るボタンが表示されクーポン一覧に付与されます。
③コンプリート達成すると、スタンプはゼロからのスタートとなります。
以上、基本のアプリ運用となります。
★現場チェックと改善
①現場を不定期にチェックしルールに従いオペレーション対応や告知ができているかチェック。
②店舗からの改善要望などを引き上げて改善しさらに価値を向上してください。
③さらに高める目標とインセンティブの改善をしてください。
以上、基本のアプリ運用となります。
そのほか、ご相談や不明な点等は担当までお問い合わせください。